令和7年度 神奈川県相談支援従事者専門コース別研修
「精神障がい者支援の障がい特性と支援技法」

必要事項を記入の上、「確認画面へ」ボタンを押してください。

設置主体(法人)名称
(例:特定非営利活動法人KCN)

事業所等名称(例:あつぎ学びの場)   
所属先住所
郵便番号  - 
都道府県
市区町村
番地
ビル名等
TEL  -  -    
FAX  -  -    
メールアドレス
メールアドレス(確認)

受講者氏名
フリガナ
セイ メイ
難漢字 システム上、旧漢字を入力すると「送信する」をクリックしても、送信できないことがあります。
その際は「入力画面へ戻る」をクリックし、旧漢字をひらがなに変え、この「難漢字ボックス」をチェックしてください。
後日事務局より問い合わせいたします。
チェックが入っていない場合、修了証書は上記入力された氏名で発行されますのでご了承ください。

生年月日(例:1987/01/25)西暦で記入してください   修了証書に記載されるので、お間違えの無いようご注意ください。
優先順位   同一法人で複数申し込まれる場合は、優先順位を記入してください。
事業所の種類



  
実務経験等について 計画相談支援の従事の有無  
実務経験等について 地域相談支援の従事の有無     
計画相談件数について   申込時点の精神障がい者支援計画相談件数を記載してください。
研修受講歴 相談支援従事者初任者研修
初任者研修修了証書の右上にある、修了証番号(第〇-△△△号)を記載してください。
神奈川県外で修了された場合は、番号を記載の上、修了証書の写しをメールまたはFAXでご提出ください。
研修受講歴 相談支援従事者現任研修
最新の現任研修の修了証修了証書の右上にある、修了証番号(第〇-△△△号)を記載してください。 神奈川県外で修了された場合は、
番号を記載の上、修了証書の写しをメールまたはFAXでご提出ください。未受講の場合は「なし」と記載してください。
受講希望コースの選択


*受講日の指定はできません。希望コースを選択した場合でも、定員の都合上ご希望に沿えない場合もございます。
 どちらのコースでも良いを選択された場合は、研修事業者において割り振らせていただきます。
受講時に配慮を希望する方         
画像認証
  すべて半角で入力してください。

ページトップ